神戸市 M様邸 マンション リノベーション
気持ちものびのび、ゆったりセカンドライフ
施工事例データ
築年数 | 20年 |
---|---|
建築種類 | RC造 |
施工床面積 | 91.5㎡ |
工事日数 | 40日間 |
家族構成 | 夫婦 |
施工箇所 | LDK改装、設備取替(キッチン、カップボード)、収納、内装、床暖房設置、建具取替等 |
施工内容 | 仮設・解体工事、木工事、設備工事(キッチン)、内装工事等 |
工事金額 | 500万円 |
担当 | 稲垣、檜尾 |
施工前
【リビングダイニング】和室仕様になっていたリビング・ダイニング。
不要な建具や壁をとって広く使いたい。
【キッチン】孤立したキッチンは料理をするときも片付けの億劫になります・・・。なるべく開放的なキッチンにしたい!
【キッチン】使いづらかったL型キッチン。収納もロスな部分が多いのでたくさん片付けられるキッチンにしたい。
【キッチン】室内設置型の給湯器。物も置きにくく、操作性も清掃性も問題でした。
【寝室】使用用途の不明確な和室・・・。雑然と物置部屋となりがちですね。
【玄関】暗い玄関をどうにかしたい!
【玄関】大きな収納スペースはあるが使いづらい。廊下の段差もできたら解消したい!
施工後
【リビングダイニング】リビングとダイニングの間仕切り壁と建具を撤去し、一続きの部屋にしました。 フローリング:DXR-HW突板・オーク ビーチ柄/EIDAI
【リビングダイニング】ホールから部屋に入るとゆったりとした空間が広がります。
【キッチン】L型配置から壁付けI型に変更して作業しやすくなりました!
【キッチン】家電がダイニングから見えないように腰壁として、出来るだけOPENにしたキッチン。
【キッチン】アイキャッチウォールも、目の前なので手が届きやすく使いやすいので、キッチンが散らかりません。 キッチン:ミッテ/TOTO
【キッチン】給湯器は物入れのなかに隠してスッキリと。キッチンの背面には家電と必要な数だけに厳選した食器を収納するキャビネットを配置しました。
【寝室】和室から洋室に。押入れは奥行を変えて衣類の収納や様々な小物がたっぷり入る、クローゼットへ変身!枕元のアクセントクロスはご主人のお見立てです。 収納建具:ベリティス/Panasonic
【玄関】張替えした土間タイルと収納扉で明るくすっきりとした玄関になりました。 土間タイル:ルミネ/ニッタイ
【玄関】収納部分にはコートや靴だけでなく、ストック品もたっぷりはいります。収納の奥行を浅くして使いやすくしたので、土間部分がゆったりととれて広々空間に! シューズクロークシステム:ウォールゼットエノーク/南海プライウッド 収納建具:ベリティス/Panasonic
【玄関】造作ベンチ&手摺の設置。お施主様の体格や使い勝手に合わせて造作したベンチ。靴をはく、ぬぐをサポートします! 建具:ベリティス/Panasonic
担当者より
キッチンの配置や給湯器の設置場所などハードな検討事項が多くて大変でした。お客様からの「暮らしやすくなった!」とのお言葉を聞き、とても嬉しく思います。