ージェルコ受賞作品ー 神戸市 K様邸 マンションリノベーション
ージェルコ受賞作品ー 和モダンの理想的リノベーション
ジェルコリフォームデザインコンテスト2019 近畿支部大会 ベストリフォーム賞
施工事例データ
建築種類 | RC造 |
---|---|
施工床面積 | 110㎡ |
工事日数 | 50日間 |
家族構成 | 夫婦+子ども |
施工箇所 | 全面改装、設備取替(キッチン、トイレ) |
施工内容 | 仮設・解体工事、木工事、設備取替(キッチン、トイレ)、内装工事、サッシ工事、配線電気工事等 |
工事金額 | 750万円 |
担当 | 田中、萩原 |
お客様のご要望 | 「和のテイストに一新したい」とのご希望。 |
---|
プラン決定のポイント工夫 | 閉鎖的だったキッチンをオープンにしてLDKを広げ、壁面のディスプレイや照明にも工夫を。 |
---|
施工前
キッチンは閉鎖的で狭い印象。
玄関
凹凸が多くお手入れがしにくい旧型デザインのトイレ。
独立キッチンで、暗い印象。
施工後
ゆったりとした土間収納には、靴やストックのお水や本等、色々な物が混在します。気になるニオイは、天井埋込形「ナノイー」で消臭。
坪庭風の演出がお洒落な玄関。隣接する居室の一部を土間収納(暖簾の向こう)に。
モダン空間へと生まれ変わったLDK。畳にしたかったのですが、テーブルでの生活で、椅子を引いたりすることを考え、和のイメージにも合うカーッペットをご提案。とても気に入っていただきました。
天井のクロスを「黒」にしたことにより、室内が暗くならないように間接照明を入れて壁面を明るくして照度を保つことができています。この場合天井に向けての光は、黒いクロスに吸収されてしまい同じ間接でも効果がでません。
寒い窓に内窓を取付。寒さも解消でき、結露も減ってすっきり。防音性もあり、窓を閉めると静かです。暑い夏も過ごしやすくなります。すぐに効果がわかります。全室内窓にしてよかったとおっしゃっていただきました。
ご主人様のマッサージチェアー。家族の皆様から、プライベートルームヘとご意見もありましたが、ご主人はどうしてもLDKに!と。TVも見れてみんなの近くでリラックスよかったですね。
洋室を和室へ変更。廊下に面した窓は和室用の複層ガラスに。
もともとクローゼット収納だった部分は玄関の土間収納へ取り込み、お部屋は以前より狭くなりましたが、玄関正面の足元の坪庭部分の上部は、収納スペースとして利用し十分な収納が設けられ、すっきりとしたお部屋となりました。
お客様をお迎えする玄関イメージを一新しました。足元の間接照明を利用し坪庭風に。正面は絵を飾るイメージでフレームをつけ和柄のクロスで演出。これだけで和テイストに。壁紙ひとつで効果があります。雰囲気を替えたいときはこの部分だけを張替ることが出来ます。
廊下の壁面を趣味のミニカーを展示するコーナーとして活用。ダウンライトも設置し、よりミニカーが映える様になりました。
閉鎖的で、暗いのが悩みだったキッチン。間仕切りを撤去することで、オープンにするとともに向きも変更しました。キッチンの向を変えるにあたり配管を袖壁の立ち上がり部分、縦格子の下部に通しています。空気の流れもあり空間を遮ることがありません。
ご主人様愛用のマッサージチェアを設置するためトイレは少し狭くなったのですが、収納を撤去しタンクレスにすることにより、狭さは感じないとおっしゃって頂いています。
大胆な模様の壁紙も住まいのイメージにぴったり。
担当者より
以前より水回りやお母様のお家など、リフォームを依頼していただいていました。そのなかで将来、ご自宅を和の空間にしたいんだ…とお聞かせ頂いていました。K様とごいっしょに、あたためていた思いをアウトプットできたので本当にうれしい気持ちでいっぱいです。これからも、末永くよろしくお願い致します。