~ジェルコ リフォームコンテスト 最優秀賞~ 明石市 Y 様邸
住み慣れた我が家をバリアフリー化「これからの家族のためのリノベーション」
施工事例データ
築年数 | 23年 |
---|---|
建築種類 | マンション |
施工床面積 | 77.00㎡ |
工事日数 | 2か月 |
家族構成 | 夫婦+子ども1人 |
施工箇所 | リビング・ダイニング、キッチン、玄関、浴室、洗面所、トイレ、収納、廊下、寝室、洋室、その他 |
施工内容 | 全面リフォーム |
工事金額 | 957万円 |
担当 | 小出・松長 |
お客様のご要望 | ・車いすを使用しているので暮らしづらい段差や狭い間口を改善したい →水まわり間の大きな段差(15㎝)が不便で不満なので解消して欲しい →昼間ひとりでも自宅で過ごす事が出来るように、水まわりまで車いすに乗ったままでアクセスできるようにしたい ・お気に入りの壁紙で空間に華やぎをもたらしたい |
---|
プラン決定のポイント工夫 | ■全体的には、介護ベッドを中心にワンルームのような間取りを作り、広い介護スペースと洗面トイレからキッチンまで生活のために必要な場所にお一人でもアクセスできるようにしました。 |
---|
施工前
施工後
ディズニー好きなご家族!ベッドスペース壁(アクセント) FE766679/サンゲツ
アール状の壁には空気の流れと家族のつながりに配慮した小窓を設置。室内ドアもミッキーマウス!
和室だったところ(右手前)はリビングに取り込み広々とした家族団らん(介護)スペースに。!
約15㎝の段差があった水まわりスペースへは、緩やかなスロープを設置して段差を解消。トイレ、洗面、お風呂への移動がスムーズに。
スロープ上からリビングを望む→ゆるやかなスペースになっている(スロープ上と下には滑り止めを設置)
TOTO 車いす対応洗面化粧台
狭かったトイレの間口は、洗面室側に引き戸を設けることで解消。廊下側の既存扉を残し、2WAY動線を確保した。
トイレから洗面所スペースを望む。トイレ…ピュアレストEX(TOTO)
引き戸の反対側には、廊下側からも入れる既存の扉がある
風呂…サザナ 1616 TOTO
既存シューズボックスを撤去。左側引き戸内には大容量のウォークインクローゼットを新設。
アール状の壁には空気の巡りと家族のつながりに配慮した小窓を設置 [扉] ベリティス MK型 ホワイトアッシュ柄(Panasonic)
[キッチン]コラージア ペニンシュラ型(トクラス)
担当者より
「家族全員の心が晴れる楽しい住まいに一新。
~車椅子の生活も快適に~」
介護を必要とされるご家族、支えるご家族。
全員が楽しく快適に暮らせる住環境を作ることが課題でした。
お身体の具合など、日々状況が変化する中で、いつでも途中変更に対応するつもりで臨んだところ、最終的に皆様にご満足いただくことができました。
介護が最大の目的のリフォームとはいえ、機能性のみに終始するのではなく、美を追い求め、遊び心を添えることで、住まう人の心が潤います。
お気に入りの壁紙で彩り、見違えるほど明るくなったお住まいで、Y様ご一家が末永く心豊かに暮らしていかれるようお祈りしています。
インテリアコーディネーター
松長 麻也