神戸市 М様邸
こだわりのキッチンが映えるモダンな住空間へ。
綿密な収納計画ですっきりと暮らす。
施工事例データ
築年数 | 35年 |
---|---|
建築種類 | マンション |
施工床面積 | 115.23㎡ |
工事日数 | 54日 |
家族構成 | 父+夫婦 |
施工箇所 | リビング・ダイニング・キッチン、洋室、書斎、寝室、収納、玄関、トイレ、洗面所、浴室、廊下、その他 |
施工内容 | 全面リフォーム |
工事金額 | 1000万円 |
担当 | 田中・檜尾 |
お客様のご要望 | ・閉鎖的で使いづらいキッチンや収納を改め、モダンで快適な住まいに一新したい。 ・開け放すことができる引き戸を極力採用したい。 ・この家で長く暮らされてきたご高齢のお父様の生活動線を守りたい。 ・収納家具を置きたくない。 ・物が外に出ている状態を避けたい。 |
---|
プラン決定のポイント工夫 | ・収納箇所を増やすことにより、すっきりと片付いた空間へ。 (キッチン背面収納、洋室一室→WICへ。和室を書斎に変更し、その一角には納戸を作る等、何をどこに収納するかということを綿密に打合せをしていた結果、全体的にとてもすっきりとした印象に。) ・ご高齢のお父様が戸惑うことなく安心して暮らせるよう、従来の動線を守ることに努め、ご要望のあった扉は極力引き戸を採用し、床段差も解消しています。 ・テーマカラーの濃紺とグレーを基調とし、モダンで落ち着いた雰囲気のデザインを追求。 ・閉鎖的だったキッチンはL型から対面オープンに変更。 背面にはパントリーを設けて、アルミスクリーンパーテーションで内部を隠し、いつでもすっきりとした印象に。 ・不要だった和室は洋室に変更し、書斎として活用することに。 一角には大容量の納戸を設けて収納力をアップさせた。 ・エントランスにあったシューズボックスは撤去し、大きなエントランスクロークを設置。扉を閉じることで、生活感をシャットアウトさせ、まわりのナチュラルカラーの内装材と共に、空間に温もりを添えている。 |
---|
施工前
施工後
[フローリング] ラシッサⅮフロア/LIXIL *テーマカラーは濃紺とグレーに拘って統一感を。モダンで落ち着いた雰囲気のデザインに。
右手引き戸はエントランスホールへと繋がり、画面下手側には映っていないが、書斎への扉があり、リビング側、廊下側のどちらからでも使えるように動線が工夫されています。
ダイニングテーブル、椅子、ソファなどもオーナー様とご一緒に相談しながら選んで、お気に入りの空間に。
[キッチン] コラージア/toclas スクエアI型 *圧迫感のあった壁をなくし、L型から対面型に変更。
[パントリー] アルミスクリーンパーテーション/YKKap 上吊りスライディングタイプ 3枚引き違い戸(ブラックフレーム・スモークグレーマット調)
[キッチン] コラージア/toclas ペニンシュラI型
[アクセントクロス] シリーズ/FAITH ・品番 JUNGLE JIVE TH30618
[パントリー]新設をしたパントリー。どこに何を仕舞うかを綿密に確認しながらの収納を計画。この他にも随所に収納を設けているため
[エントランスクローク] まわりの内装材カラーと合わせてることで、統一感、温もりを感じられる。
[エントランスクローク]こちらも引き戸ですっきりと。
洋室一室をWICに変更。収納家具を置きたくないというオーナー様の意向に沿って、大容量の衣類もきちんと計算されて収納されています。
[書斎]暮らしに合わない和室を洋室へ。カウンターデスクを設置し、書斎として活用。一角には大容量の納戸も設けて、さらに収納力がアップ!
[トイレ] ネオレストAS1/TOTO カラー:ホワイトグレー [コーナー収納] TOTO [手洗い器] コフレル/LIXIL [床]長尺シート/サンゲツ
[洗面所・バス] リモデルバスルーム WY(1418)/TOTO [洗面] オクターブ/TOTO
担当者より
「見違えるほど美しくなった住まいで、年代の異なるご家族全員が快適に」
キッチンをオープンにしてМ様こだわりの設備に入替、収納の充実を図ったほか、和室を書斎に転じるなど、М様ご一家のライフスタイルに合うようプランをご提案したところ、ご満足いただけるお住まいになりました。
特に、「キッチンの使い勝手がとても良い」とのお言葉をいただき、安堵しています。М様邸のリフォームでは、色の統一感に配慮しながら、洗練された美しさを追求しました。
シンプル&モダンでカッコよく生まれ変わったお住まいで、末永く健やかに暮らしていかれますようお祈りしております。
インテリアコーディネーター
檜尾 紀子