神戸市 Y様邸 マンションリノベーション
空間を無駄なく使った壁面収納。少しずつの工夫でぐっと快適に
施工事例データ
築年数 | 30年 |
---|---|
施工床面積 | 79.8㎡ |
工事日数 | 28日 |
家族構成 | 夫婦、子供1人 |
施工箇所 | 全面改装 |
施工内容 | 仮設・解体撤去工事、木(造作)工事・家具工事、電気・ガス設備工事、キッチン・浴室・洗面・トイレ設置工事、内装仕上工事、塗装工事、他工事、 |
工事金額 | 620万円 |
担当 | 盛、千賀 |
お客様のご要望 | 翌年、単身赴任のご主人が戻ることから老朽化した住まいを綺麗に、快適にして迎えたいとご相談を承りました。 ・水回り設備を新しくしたい ・壁いっぱいの造り付け家具がほしい(地震対策、空間をすっきりと) ・キッチンが使いづらい ・バリアフリーにしたい などのご要望をいただきました。 |
---|
プラン決定のポイント工夫 | リビングからキッチンまでの空間を無駄なく使い、見た目もすっきりとする壁面収納をコーディネート。 |
---|
施工前
施工前のキッチンです。L型キッチンはコーナー部分の使い勝手が悪く悩みの種でした。
統一感のないインテリアと地震による家具の転倒にお悩みでした。
今回のリフォームを機に、収納不足も解消したいとお考えでした。
窮屈な玄関を広くすることはできないかという相談がありました。
入り口に高い段差があり、将来に向けて不安に感じていらっしゃいました。
細々したものが多い洗面台付近は、豊富な収納で生活感を消したいですね。
施工中
見えない部分の丁寧な仕事が仕上がりに繋がります。
壁面収納のベースが出来上がってきました。
玄関は壁をセットバックして広くします。
施工後
色味に統一感のない家具が不満で、阪神大震災の経験から地震に備えて倒れることがない壁面収納を造り付けたいとご要望を伺いました。リビングダイニングの壁面いっぱいにすき間なく収納を造り付け。色味を白で統一することですっきりとした空間になりました。収納扉には耐震ロックを付け、地震があっても物が飛び出しません。収納するものを伺い収納プランをご提案させて頂きました。
リビングボード/リクシルタスボックス食器棚/リクシルアレスタ
リビングボード/リクシルタスボックス食器棚/リクシルアレスタ
キッチン背面には家電収納と、その奥行にあわせて、大きな梁の幅に可動棚を設置しました。無機質になりがちなキッチンが、タイルをあしらったかわいいニッチと、タイル風の床材で明るい印象になって生まれ変わりました。
キッチン/リクシルアレスタ
キッチン/リクシルアレスタ
キッチンの奥にある冷蔵庫、コーナー部分が使いづらいL型キッチン。他にもキッチンの天井にある大きな梁にお悩みでした。トイレを広げるためにキッチンを少しだけダイニング側に移動。冷蔵庫はダイニングに近い場所に移しました。キッチンはL型からI型にして、ダイニングから見える奥の壁には、壁厚を利用したニッチを造り付けました。
洗面室の壁をセットバックして玄関を広くするプランをご提案。洗面室に必要な収納力を確保した上で洗面室を少しだけ小さくして、玄関収納を埋め込むように設置しました。玄関収納の横には傘も入る収納を造り付けました。広々とした玄関になった上、これまで以上の収納力を確保することができました。
玄関収納/パナソニックコンポリア
玄関収納/パナソニックコンポリア
入り口に高い段差があった浴室。最新のシステムバスに取り替えることで段差を軽減し、また浴室のサイズアップも実現できました。
洗面台は上部にキャビネットを付けた収納力の高いものを採用し、洗濯機の上には可動棚を設置。洗面室の横に収納キャビネットのためのスペースを残し、玄関を広げるために洗面室のスペースは小さくしました。
浴室/TOTOWF、洗面台/TOTOオクターブ
浴室/TOTOWF、洗面台/TOTOオクターブ
担当者より
打合せを重ねていくうちに、ご不満点がはっきりとし、玄関やトイレを広げるという案が出てきました。ほんの少しずつ広さを変えたことで、以前よりずっと快適になったという言葉をいただきとてもうれしく思いました。