神戸市 O様邸 戸建て リノベーション
リラックスバスタイムを求めて
施工事例データ
施工床面積 | 15㎡ |
---|---|
工事日数 | 20日間 |
施工箇所 | 浴室、洗面、トイレ、収納等 |
施工内容 | 仮設・解体工事、木工事(建具を含む)、設備工事(システムキッチン・システムバス・洗面化粧台・トイレ)、タイル工事、内装工事、サッシ・外部工事等 |
工事金額 | 432万円 |
担当 | 千賀 |
お客様のご要望 | 15年前にリフォームしたお風呂は使いにくく、お風呂に入るたびにストレスを感じていました。すっきりと使いやすいお風呂にしてほしいとのご要望でした。 |
---|
プラン決定のポイント工夫 | 限られた空間の中で、それぞれの配置に一番気を配りました。一つ一つの器具やアクセサリーをご家族の好みを思い浮かべながらセレクトしていくなど、ユニットバスとは違う難しい部分もたくさんありましたが、できあがったときの笑顔が何よりもうれしかったです。 |
---|
施工前
【浴室】浴槽のまたぎが高く、入るときに脛をうつこともありました。冬はとても寒く、外からの視線も気になっていました。
【浴室】シャワーが使いにくく、洗面所までびしょ濡れになる洗い場は毎日のストレスでした。
【洗面所】洗面ボウルのみで、収納がない洗面台。
【トイレ】お掃除がしにくい凹凸の多いデザイン。
【キッチン】吊戸は高さ50cmのもので、手が届きにくくて少し不便でした。
【キッチン】キッチンのまん中に居座る備え付けのカウンター。収納しづらい上に動線を悪くしていました。
施工後
【バスルーム】白いタイルを基調にシンプルにすっきりと仕上げました。オーバーヘッドシャワーで心地よいバスタイムが実現。ガラスドアでさらに空間を広く見せます。
【パウダールーム】浴室との間はガラスドアとガラスパーテーションで仕切りました。
【パウダールーム】造作メラミンカウンター&造作キャビネット。台形のキャビネットにして収納が少しでもとれるように工夫しています。
【トイレ】もともと外壁面でコンクリートブロック積だったところは残し洗濯機スペースと分けました。
【ユーティリティ】増築部分に縦すべり出し窓を設置。隣地からの視線をはずしているので開けていても安心。限られた空間なので、初めは洗濯機を外のテラスに置くことも考えましたが、ほんの少し増築することでスペースを確保。寒い日や雨の日も安心です。
【洗面室すきま収納・扉を開けた状態】壁の厚みに納まる隙間にも収納を設置。
【洗面室すきま収納・扉を閉めた状態】扉はミラーになっています。
【勝手口とウッドデッキ】小さいながらもウッドデッキとテラス屋根を敷地に合わせて取付け、段差なく洗濯物を干すことができます。
【勝手口とウッドデッキ】引戸タイプの通風勝手口を取り付け視線を気にせず、通風と採光を取れます。
【キッチン】既存のキッチンはそのままにガスコンロ・オーブンを取替え。
吊戸は高さ50㎝→高さ90㎝のものに取替えました。
【キッチン】背面に冷蔵庫とカップボードを設置。炊飯器や電子レンジの置き場所と食器の収納に。
【廊下】使用していないドアの部分を利用して靴や傘などの収納に。ヘルメットがぎりぎり入る大きさで造作。
【ダイニングルーム】お気に入りのランプでしたが、少し暗かったので、ダイニングの壁紙を張り替える際、ダウンライトを4灯追加しました。
担当者より
限られた空間の中で、それぞれの配置に一番気を配りました。一つ一つの器具やアクセサリーをご家族の好みを思い浮かべながらセレクトしていくなど、ユニットバスとは違う難しい部分もたくさんありましたが、できあがったときの笑顔が何よりもうれしかったです。